■閲覧申請情報 検索条件の指定方法
利用区分         利用者を選択します。                                
    WEB閲覧       :旧または新サイトから利用者登録した人  
      (新サイトで継続手続きをしていない人を含む)  
    WEB閲覧(新サイト):新サイトから利用者登録または、  
      新サイトで継続手続きをした人  
    WEB閲覧(旧サイト):新サイトで継続手続きをしていない人  
    メール受取のみ    :メール送付先データ登録で登録した  
      送付先担当者  
    ※WEB閲覧(新サイト、旧サイト)が選択できるのは、  
                  閲覧申請情報検索画面のみです。                    
ステータス         閲覧申請状況を選択します。                          
    閲覧申請中   :教育団体がまだ、受理していない閲覧申請  
    閲覧申請受理済:教育団体が受理した閲覧申請  
    閲覧申請破棄  :教育団体が破棄(削除)した閲覧申請  
    取消依頼中    :教育団体がまだ、取消完了していない閲覧申請  
    取消完了     :教育団体が取消完了した閲覧申請  
    ※ステータスが選択できるのは、閲覧申請受理画面と  
     閲覧申請情報検索画面のみです。  
法人名           法人名をカナ、漢字のどちらかで指定します。                
    法人名の一部分でも検索できます。  
事業所名         事業所名をカナ、漢字のどちらかで指定します。              
    事業所名の一部分でも検索できます。  
申請日           閲覧申請日を西暦yyyy/mm/dd形式で指定します。            
    例 2012/1/1  
    From日付のみ指定時は、From日付以降が対象となります。  
                To日付のみ指定時は、To日付以前が対象となります。          
受理日           閲覧申請の受理日を西暦yyyy/mm/dd形式で指定します。        
                (入力形式、From、Toの扱いは申請日と同じ)                
閲覧申請キー       閲覧申請キー(ご担当者様ID)を指定します。                
    (団体コード部を除きます)  
    例 閲覧申請キーが 001−12345 の場合 → 12345 を指定  
閲覧ID           閲覧IDを指定します。                                
申請日、受理日は、カレンダー入力もできます。