任意の形式で作成した成績データをアップロード・登録します。
成績データの作成については、こちらを参照ください。
1.メニューの「成績データ登録」をクリックします。
2.アップロードするファイルを指定し、アップロードボタンをクリックします。
先頭行を項目名行とする場合、先頭行の取扱いをチェックしてください。
3.アップロードを実行してよいかの確認画面が表示されます。
OKボタンをクリックします。
4.アップロードファイルの最初の数件のデータ内容が表示されます。
※先頭行が項目名行でも、入力元項目名が設定されていない場合、Fxx 
 (xxは何番目の項目かを表します)という名前が設定されます。
※先頭行が項目名行でない場合、入力元項目名は、便宜的にF1、F2、F3、・・・・・
 という名前が設定されます。
5.レイアウトを設定し、成績データ登録ボタンをクリックします。
6.成績データ登録が完了すると「成績データ登録を完了しました。」のメッセージおよび
新規登録軒数、更新件数が表示されます。
◎この後、登録した成績情報をSuperGraceで閲覧するには
・SG成績データアップロードを行ってください。
→ SG成績アップロードについては、こちらを参照ください。
・閲覧申請者(教育担当者様)が閲覧できるようになるのは、翌日です。
注)運営機関にて、深夜に閲覧申請者様への最新更新結果の反映処理を行いますので、
教育団体様が成績情報を登録した翌日となります。
●レイアウト設定を保存する方法
@保存レイアウト名を入力し、「レイアウトの保存」ボタンをクリックすると設定内容を保存できます。
A保存が完了すると「レイアウトを保存しました。」のメッセージが表示されます。
B同名のレイアウトが既に登録済だった場合、以下のメッセージが表示されます。
 置き換える場合、「レイアウト置き換え」をチェックし、再度、レイアウトの保存
 ボタンをクリックしてください。
●レイアウト設定を呼出す方法
@呼出しレイアウト名を選択し、「レイアウトの呼出」ボタンをクリックすると
 保存されたレイアウト設定を呼出すことができます。
テキスト ボックス: ↓
※呼出しレイアウト名のAD2000、SGとは、SuperGraceサイトでダウンロードできる
 「AD2000定義項目」、「SuperGrace定義項目」形式のことです。
→ AD2000、SGの形式については、こちらを参照ください。